チロルチョコ(かき氷 限定物)

ココ最近お菓子もパンも作れずストレスが溜まるわ・・・
休日になったら 少しは焼けるかな?

今日はスーパーで見付けた かき氷味のチロルチョコをUP
普通のイチゴ味とかなんだろうなぁ〜・・と思ったけど
ちゃんとかき氷のイチゴ味でした(^^)
そして帰ってから気付いたんだけど 写真で 赤・黄・緑ってなってるから
苺・レモン・メロン だと思っていたのに、緑はメロンじゃなく抹茶だった
抹茶は嫌いじゃないけど好きでもない
だから めちゃショックだった・・・(T∇T)

主人の横でこのチョコを ひとつづつ食べていると
「めっちゃ かき氷の匂いする!」って言ってました
確かに あのシロップのまんまの味がします


2006/06/30(金)
エジプトパン(証明)

ほらぁ〜〜〜!!!!!!!!
エジプトパンって書いてあんじゃんかよぉ〜〜〜!!!!!!!!

ゴミ箱あさってきたわよっ

2006/06/29(木)
エジプトパン

平べったい「エジプトパン」ってご存知ですか?
アタシはこのパンが好きで中学生くらいだったかな初めて知りました
だいたい高さが3cmくらいと薄く、大きさは30cm×20cmと結構大きめ
柔らかい生地で焼き色は殆ど無く 上からグラニュー糖を降ってあって
あま〜くて 赤ちゃんが食べそうな感じのパンです
それを昨晩スーパーで見つけて あまりの嬉しさに購入
もう・・・20年ぶりの再会かも(笑
あんなに好きで よく食べていたパンなのに綺麗に記憶から消えてました

最近バタバタと忙しく パンを焼く時間が取れないけれど
パン焼きを再開したら挑戦してみよっかな♪

あっ、もし何方かこの記事をご覧になっていて挑戦してみようかな
と、思われましたら 是非試してみてください
そしてこっそり私にレシピ教えてね♪♪


2006/06/29(木)
玉ねぎの後は・・・
昨晩は主人特製のオムライス♪
玉ねぎのみじん切りとガーリックが効いたケチャップライスを
少し半熟の卵で包む〜〜♪♪

でもね、玉ねぎを大量に入れた食事をすると・・・

・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

とってもおならが臭いのよ(爆

2006/06/28(水)
人生で初めてのオフミ・・・
・・・って言っても二人ぼっちですが(笑
いつもアホコメントをくれる*Made in Mogu*のMoguっぺとランチ
待ち合わせは、某デパートから出て にある「宝くじ売り場の前」
なのに、Moguはデパートのフロアをウロウロしていた(爆
そら なんぼ捜しても逢えまへんで、奥さん
11時 何とか落ち合った二人は 逢ったその場から機関銃の様に喋りだし
バイバイと別れる17時まで 15秒と沈黙は無かった
なはは・・喋り過ぎです、はい。

脳の老化が始っている二人は プランターをデカンタと言い
オレンジピールをオレンジピューレと言う
アーミー柄って横文字を いきって発したものの迷彩色が言えない
いやぁ〜コレでよく6時間も喋り続けれたもんだわ

食事も終わりお互い持ってきたパンを披露し キャーキャー言いながら
テーブルの上で店開き(お店の人すいませ〜ん)←食べてないよ、出しただけ
まず、いの一番に出てきたのがコレ↓

スゴクないっすか?
キッレ〜に層になってるでしょ?

そんでもってコレ↓が断面

おひょひょひょ、ゼブラーマン
\(\o-)ヘン 〜(-o/)ゝシンッ!!\(`O´)/トウ!!

そんでもって次に出てきたのが ミントの苗↓

何処へ行っても見付ける事が出来なくて困っていた私に
自分家の庭に植えてあるミントを株分けして持って来てくれました!
なんて優しいんだ・・ありがとうね。

それからコレ↓は マドレーヌ

オレンジピールの入ったものと、プレーンなもの
両方とも勿論美味しくて これはスデに胃の中へ入って もうありません
その他にも「白神酵母のイースト」や「ちょ金魚靴下」に「ちょ金魚ミトン」
まだまだあるよ「メガハウスの食玩」に「木で出来た食玩のトースター」
この他にもまだまだ、ほんっとに沢山貰ってしまって すいませ〜ん
遠慮なしに 頂いておきます(^^)ありがとう♪

食事を終えた二人は 御冷をチビチビ飲んで喉を潤おしながら まだ喋り続ける
スグ隣に座っている団体のおばさん連中が食後のケーキへと移行した
のを確認すると 私たちも負けじと注文
Moguっぺは苺シフォン、私はチーズケーキ
やっぱりダイエットのの字もありません
良いのよ笑い転げてカロリー消費してるからさ・・

結局お店には4時間くらいかな 居座っていて(尻ッペタが固くなってたわ)
それから約束していた鈴虫を貰ってもらうため実家へ車を走らせました
結局またそこでも長々と喋り続け・・・
今思えば何をそんなに喋ってたんだろうか

ちゅう訳で 無事「人生初オフミ」は終了しました
実は昨晩から緊張して寝れなかったワタシ(爆
今夜は笑いすぎで疲れたので(笑)グッスリ寝れそうです♪
Moguっぺ 楽しい時間をありがとね〜(^∇^)/

では、おやすみなさい zzz・・・・

2006/06/27(火)
ひき逃げ事件
我が町では 雨がたくさん降るこの時期 ひき逃げ事件が多発します

河が増水し 溺れそうになるアノ子
家族を引き連れ ノソノソ出てくるアノ子
やっとの思いで這い上がってきたアノ子は
通り過ぎる車にひかれて行きます・・・

可哀想な亀ちゃん

2006/06/26(月)
抹茶の渦巻きロールパン(メッシュ型)

↑久々のメッシュ型

先日の王将プリン、元々 本当は普通の抹茶プリンを作る予定だったので
抹茶のペーストを小皿で作っていた
けど、遊び心が出て あんな(?)プリンになっちゃったので
冷蔵庫で寂しそうにペーストだけが 取り残されていた

って事で、今日はそのペーストを使った渦巻きパンにしました
冷凍庫に常備してある「大納言」も散りばめ、結構和風な渦巻きパン
今回余ったペーストを使ったためにレシピは有りませんが
普通の食パン生地に少量の水で溶いた抹茶を入れるだけで十分作れるので
楽しみながら作ってみても良いかな、と思います(^^


↑ぐるぐる〜〜
どでしょか?なかなか上手く渦が出来たんじゃないかなぁ〜と自画自賛(笑
パン生地に具を挟むとどうしても出来てしまう空洞・・
どうにかして回避出来ないもんだろうか。
以前UPしてたコーンブレッドでも空洞が出来ていて
どうしたもんかと模索中
挟む時に出来るだけ空気は抜いて・・っていうかペッチャンコにしてるから
空気は入ってないはずなんだよなぁ〜
やっぱり綺麗に空気を抜けきれてないのかなぁ
なかなか難しいわ、パン作り。

2006/06/25(日)
最中で簡単フロランタン

↑ナッツたっぷりで芳ばしいです

先日クオカで買物をした時フロランタンミックスを買ってみた
今までフロランタンを作るとなると 生クリーム・バター・はちみつ等々を
鍋に入れ色づくまで焦がして・・・って作業をしていたんだけれど
このミックス粉 恐るべし
何が良いって溶けた砂糖がベッタリ付いた鍋を洗わなくて済むところ(笑

空炒りしたナッツとミックス粉、そして溶かしバターを少量入れ
適当なクッキーなんかに乗せて焼くだけ!(今回は最中に乗せました)
めっちゃんこ簡単♪♪ しかも美味い! ちょっと値段が高いけれど
十分楽しめるミックス粉じゃないかなぁ〜と思いました

↓以下レシピ↓
<材料>直径9cmの最中 6枚分
アーモンドスライス・・・40g
ピーカンナッツ・・・10g
溶かしバター・・・15g
フロランタンミックス粉・・・35〜40g
ゆずスライス・・・20〜30g(入れなくてもOK)

<作り方>
ナッツ類は色づく程度まで空炒りしておく(150度で15分程度)
耐熱ボールにバターを入れ電子レンジで溶かしバターを作る
そこへ色づいたナッツを入れ よく混ぜます
ミックス粉を入れ よく混ぜます
ゆずスライスを細かく切ったものも投入し よく混ぜます
これで生地は完成
後は最中やクッキーに乗せて170度で10分〜13分程度焼けばOKです

ゆずの変わりにオレンジのシロップ漬や、ジンジャーカット等々
色々変えれば味が変わって美味しいですよ(^^)
ナッツ類もヘーゼルナッツにするとか、アーモンドダイスにするとか
何でも美味しく頂けると思います

基本は「ミックス粉とナッツは同量」らしいのですが
そうすると 結構むつこかったので私はカナリ減らしてます
簡単でサックサクのフロランタン、機会があれば一度お試しあれ〜♪

2006/06/25(日)
6.22(ムフフの日)
6月22日・・・

忘れていた・・・・・

結婚記念日だった・・・・・(爆


2006/06/24(土)
アガープリン(王将アイス風 笑)

バナナとチョコとイチゴ、三色入った「王将アイス」ってご存知ですか?
私は小さい時からこのアイスを見てきたので知ってるんだけど
大阪にしか売られてなかったのかも・・
広○のあの人も、島○のあの人も、静○のあの人も、京○のあの人も
岡○のあの人も、北○道のあの人も、埼○のあの人も・・・
大阪以外の方ぁ〜知ってますかぁ〜(* ̄o ̄)ゝ

てな訳で最近バタバタの私はお手軽簡単アガープリンを作りました
レシピの基本は以前UPした「プッ○ンプリン」です
コレに溶かしたチョコを入れたり、ほんのちょっぴり色粉を入れたりしました

おほほほ・・見た目は「黄色・茶色・ピンク」で
「バナナ・チョコ・イチゴ」だと思ったでしょ?(^m^*)
茶色はチョコ味だけど、黄色とピンクは普通のカスタードプリンなのだ
中々面白いので お暇な時にいかがですか?

2006/06/24(土)
GABANのポテトチップ

スーパーで珍しいのが売っていたので購入
スパイスで有名なGABANのポテチだって〜(≧∇≦)
包装が まんまスパイスの瓶で、一目見て買っちゃった〜♪
まんまGABANの黒胡椒で すごい美味しかったですよ
でもねぇ・・・めっちゃんこ喉が乾きます(笑
チリペッパー味も売ってたから、また見つけたら買ってみよっかな(^^)

2006/06/23(金)
ベーコンエピ(レシピ更新)

↑やっぱエピは美味いっす♪

ココ数日 目の回るような仕事量
グッタリ疲れて帰ってきても 何故かパンだけは焼きたくなる
(これってきっと本当に疲れてるわけじゃ無いんだろうね)

冷蔵庫にベーコンが残っていたので、だ〜い好きなエピを作ることに。
味のアクセントには、最近のマイブーム「ペースト」♪
これはkarubiさんから頂いた大切なペースト
少しづつ少しづつ だ〜いじに使ってます(^^)
今日はそのペーストバージョンのエピと
クレイジーソルトを振り振りしたバージョンのエピを作りました

↓この画像はクレイジーソルトとペーストです

レシピは以前UPした材料のスキムミルク抜き
前回やけに焼き色が付いてしまったので 今回省いてみました
ちょっと捏ねが長かったからか、焼き上がったエピは少し柔らかめ
もう少し固い方が好みなので まだまだ改良点はあるみたい・・

そうそう、このエピの生地を発酵させている間 いつも仲良くさせて貰ってる
*Made in Mogu*のMoguちゃん所を覗きに行ったら「エピ」がUPしてあった(驚
一昨日の「HBで食パン」といい、今回のエピといい、
連続でお互い同じものを焼くなんてビックリでした(^^)


(↑)エピの裏側。なんだか、ちょっとキモイかも(^^;)

2006/06/22(木)
全粒粉食パン クルミ入(失敗)

↑まずかった(__;)

やっぱり 手抜きはダメですね・・・(T∇T)
いつもなら全粒粉を必ず熱処理するのに 今回は横着をして省いた
そしたら焼き上がりが臭い
予約タイマーで焼いたんだけど朝起きたら空気清浄機が全開だった(爆
トーストすれば匂いも気にならなくなったけれど
焼き立てをそのまま ほおばりたかったじょ(泣

↓いちおコレがカット画像でやんす

2006/06/21(水)
ワンコは長いものが好き



2006/06/20(火)
ブルーポピーシードのベーグル

↑ポピーシードのプチプチが美味しいのだ♪

前回作った「ベーコンベーグル」に クリソツですが(笑
間違いなく ブルーポピーシードのベーグルざんす

ポピーシードとは「けしの実の種子」のことです
日本では「白い」のと「青い(今回使ったのね)」のが販売されてるかな?
白いのは 餡ぱんの上によく付いて売られてますよね♪
小さいツブツブのアレ
色が青になっても味は同じみたいです(私が食べた限りでは・・)

レシピはプレーンベーグルのレシピにポピーシードを
大匙1杯加えただけです(^^)
プチプチもっちりのベーグル、めちゃ美味でしたよ♪

2006/06/20(火)
ハイジの「黒い」パン (爆

↑焼きすぎです・・・

「ハイジの白いパン」を作っていたはずが 焼き色バッチリ付いてます(爆
どうも最近オーブンの温度が高い気がする(いや、まじで)
低いより良いけれど むやみに高いのも困ったもんだ・・・
それともイースト変えたから??え?そうなの?
いやいや・・え?! 違うよねぇ?
誰か〜〜教えてぇ〜!!

2006/06/19(月)
全粒粉のバターロール(レシピ)

↑全粒粉のプチプチが たまりまてん!

先日*Made in Mogu*のMoguちゃんが美味しそうなテーブルロールを焼いていて
すんごく食べたくなり さっそく作ってみました
レシピは自レシピ「バターロール」の粉の一部を全粒粉に置き換えました
それから、今回からイーストを「サフ」から「フェルミパン」に変更
噂には聞いていたが フェルミパンのイーストって本当 イースト臭が少ない!
サフもちゃんと美味しく出来るんだよ、けれどフェルミパンには たまげた・・
これはチョット はまってしまいそうです(^^*)

ブリオッシュの様にバターをたくさん入れると サクッと崩れる様な
経験をされたことは無いですか?
これは油脂がグルテン形成を邪魔してる事で起こる現象なのです
では反対に油脂を入れないと どうなるのか・・
・風味に欠ける
・パンの老化が早くなる
・スダチ(内相の気泡)が均一にならない
・ふんわりした生地にならない
などがあります。バケットの様なパン と言った方が分かるかな?

今回私が作ったのは、バターの入れ過ぎ バターを全く入れない
の丁度中間、万人受けのパンだと思います♪
バターの量がミソなので、是非このままの分量で作って貰いたいなと思います

↓レシピ↓
<材料>
強力粉・・・260g
全粒粉・・・40g
熱湯・・・40g
砂糖・・・35g
塩・・・5g
脱脂粉乳・・・9g
ドライイースト・・・5g
卵・・・30g
水・・・125g
無塩バター・・・36g

<作り方>
小さなボールのに 全粒粉と熱湯を合わせ よく混ぜ 常温で冷ます
バター以外の全材料をパンケースに入れ8分捏ねます
8分捏ねたらバターを投入して また8分捏ねます
捏ねたら一次発酵です。28度で60分
60分経ったら 軽くパンチをして また20分発酵させます
20分経ったら分割です
大きさはお好みですが、だいたい40〜50gが適当かと思います
分割が終わったら軽く丸めて固く絞った濡れ布巾を被せ20分のベンチタイム
ベンチタイムが終了すれば、お好みに形成し 天板にならべ二次発酵
二次発酵は35〜38度 80%で40分程度です
時間があるのでしたら27〜8度くらいの常温で1時間〜1時間20分程
乾燥させないようにして二次発酵をとってもOKです(^^)b
だいたい形成した後から3周りくらい大きく膨らんでいたらOKです♪
二次発酵が終了したら ドリールとして 卵もしくわ牛乳を塗り
190度で12分くらい焼けば出来上がり

↓色々な形成


2006/06/18(日)
愛犬のクッキー(紫芋)

↑色がとっても綺麗でしょ♪

ここんとこ作っていなかった愛犬用のクッキー もちろん人間だって食べれる♪
低温長時間で乾燥焼きをしているので、愛犬もバリボリ良い音たてて食べてます
今は色々な天然100%のパウダーが発売されているので
味を変えて焼いてあげれば、愛犬も喜んでくれるんじゃないかな?

いつもは分量なんて量らず適当に入れて捏ねて焼いて・・・だったんですが
今回始めて計りながら作りました
良かったら作ってみませんか?(^^)b



<材料>28cm×28cm天板 1枚分くらい
オートミール・・・50g
薄力粉・・・40g
紫芋パウダー・・・10g
牛乳・・・50g

<作り方>
材料すべてをボールに入れ よく捏ねます
2mm厚にのし 好みのクッキーカッターで抜きます
天板に並べ140℃に温めたオーブンで30〜40分焼けば完成♪

いつもはスキムミルクを20g程度入れるのですが、
今回は紫色を綺麗に出したかったので 入れませんでした
この配合だと「ちょっと固いんじゃない?」って感じですが
捏ね易くするために水分を入れると、乾燥焼きに時間が掛かるだけなので
なるべく少ない水分で作るようにした方が良いと思います

どんどん自分流にアレンジして愛犬のクッキーも手作りしちゃいましょう♪

2006/06/17(土)
100均クグロフ型

↑対象物をタマゴにしてみました

こちらで使っていた小さなクグロフ型
100均で買ったわりには結構シッカリしてると思います
私が購入した頃は そこらじゅうのブログで話題になっていて
どこの100均へ行っても売り切れ状態(__;)
店員を脅し(?)私が行くまで商品確保をお願いして手に入れました

私的にはもう少し「高さ」が欲しかったかな

2006/06/17(土)
ティラミス(再び)

今回はスフレカップで♪

前回のティラミスで作ったマスカルポーネが
まだ残っていたので またまた作りました
今回は大好きな高梨の生クリームを半額でGETできたので
脂肪も喜ぶ高カロリー 生クリームたっぷりティラミスです(笑
ホント私ってダイエットのダの字も無いみたい(^^;)
恐ろしいくらい肥えてんですけどね(爆

前回よりちょっぴりカルーアを多めにいれたら
カナリ大人味の酒臭いティラミスになりました

↓ちょっとココア多すぎますかね


2006/06/17()土
砂糖のおはなし その2
以前UPしていた「砂糖のおはなし」の続きです
前回は「ショ糖」は「ブドウ糖」と「果糖」で出来ているというお話
今回はそれらの占める割合で呼び名が違っている事を書いていきます

<砂糖の種類>
  氷砂糖(ショ糖99.9%、水分0.05%)
  白双糖(ショ糖99.95%、水分0.01%)
  中双糖(ショ糖99.7% 、水分0.03%)
  グラニュー糖(ショ糖99.9%、水分0.2%)
  上白糖(ショ糖97.8%、水分0.8%)
  中白糖(ショ糖95.7%、水分1.6%)
  三温糖(ショ糖95%、水分1.65%)
  黒糖(ショ糖80〜90%、水分5〜9%) こんな感じかな?

それぞれショ糖含有率や水分量に違いがある事に気付くと思います
これらは製造されて行く「順」と、添加する「種糖」の違いで
作り分けれらています
では、一般的に言われる「砂糖の製造工程」を書いてみます


@原料(サトウキビ・砂糖大根)を圧搾して糖汁を集める
             ↓
A石灰等を入れ不純物を沈殿・清浄させ糖液にする
             ↓
Bこの糖液を加熱し「種糖(※)」を添加し少しづつ結晶化させていく
 この結晶を「原料糖」と言います
             ↓
C原料糖を再び水に溶かして糖液にし、活性炭などで精製され
 高純度のショ糖液を作ります
             ↓
Dこのショ糖液を加熱し、各々の砂糖に似合った「種糖(※)」
 を添加し、結晶化させ、遠心分離機にかけて、
 各々の上白糖などが作られる

※種糖・・・ブドウ糖などの微粉。結晶化させるための「核」に価する
     言ってみれば「呼び水」的存在です

上記「D」の工程で製造されて行く順で砂糖の名前が変わっていきます

 一番糖・・・白双糖、中双糖
 二番糖・・・グラニュー糖、上白糖
 三番糖・・・グラニュー糖、上白糖
 四番糖・・・中白糖
 五番糖・・・三温糖

ここで少し余談。。。
「三温糖は身体に良いのよ」って最近よく聞きます
「何故?」って聞くと
「三温糖は精製度が低いから茶色のよ。これを精製して白いお砂糖に
する訳だから三温糖の方が身体に優しくて良いのよ。」と返ってきます
これは全くの誤解
上記を見て貰って分かるように、三温糖はいわば「でがらし」
グラニュー糖や上白糖を製造していく上で窯の中に残ったショ糖です
三温糖が茶色いのは加熱を繰り返すことで出来た「焦げ」
みなさんが良く作る「カラメル」と同じことです
三温糖を白くしたのが上白糖、なのではなく
白砂糖をとった残りの糖液から出来るのが三温糖なのです


こんな感じでなんとなく分かって貰えたでしょうか
次はどんな砂糖のお話になるでしょうか・・・私にも分からない(笑

2006/06/16(金)
めろんパン 他(レシピ)

↑サックリサクサク めろんパン

いつもの帰宅時間より1時間早く帰る事が出来たので早速パン作り〜♪♪
普段アレもしたいコレもしたいと思っているのに
いざ時間を与えられると何をして良いのか分からない(^^;)
冷凍庫を探ると「めろんパンビス生地」が出てきたので早速♪♪
生地はこちらと同じで、分割を約40gにしました
ビス生地の残がそんなに無かったので、余った生地で他2種も作りました


↑チョコチップを成形時に入れました


↑100均で買った小さなクグロフ型に
アーモンドとメープルシュガーを入れてから生地を入れ焼きました

<本日の教訓>
ビス生地の冷凍は風味がまったくない
使う分だけ作り、一回で使いきってしまうこと

2006/06/16(金)
自転車 傘スタンド
便利なんだけど使っているとチョット恥ずかしい
そんなグッズ、やっぱり関西では流行るのよねぇ(笑

関西ではおなじみのサイクル傘スタンド
雨の日はチャリ通している私も「便利そうだなぁ」と思ってしまうコレ
まだちょっと使う勇気が無くて使っていない
(使っていないって言ったって買った訳じゃないからね)

いやいや、今日はそんな事を言いたいんじゃなくて!
今朝、この傘スタンドを使っているおばさんの後ろについて走ってたの
コレって片手ハンドルにならないための道具なのに
右手にハンドル、左手で傘の枝を挟むクリップ部を握って
フラフラしながら漕いでんの・・
外れそうになってるから 走りながら直してんのかなぁ〜と思ったら
違うくて、ずっとずっとずぅ〜〜〜っと そのまま走ってんの
明らかに使い方間違ってんだけど、私も将来 あぁ なるのかなと
考えたら人事じゃなくて、軽く笑ってその場を離れた


歳いったなぁ・・と思う時

   箱入菓子の開け口が分からなかった時

2006/06/15(木)
季節外れのヨモギ餡ぱん(レシピ)

↑ちょっと焼きすぎたか?

どうしても餡ぱんが食べたくなり、仕事も早々に引き上げパン作り♪
普通の餡パンじゃつまらないし・・と思い収納庫(庫って程じゃないけど)をガサゴソ
おほほ〜、以前買ってあった乾燥ヨモギが残ってるじゃなぁ〜い♪
もう夏になろうかというコノ時期に、春を味わうヨモギ(笑
エエのよエエのよ 家で食べんだからさっ

考えてみれば今年の春はヨモギを食べてないんじゃないだろうか
「桜」の塩漬けと、「桜の葉」の塩漬けを購入していたので
そっちの消費に明け暮れていたような気がする
しかもサクラどっぷりの生活だった割りにサクラ口金は
季節が終わってから購入したし(^^;)
アタシて何かズレてる?!

↓ヨモギぱんのレシピ↓
<材料>約8個分
強力粉・・・150g
薄力粉・・・30g
乾燥ヨモギ・・・8〜10g(好みで加減してね)
砂糖・・・25g
塩・・・2g
ドライイースト・・・3.5g
生クリーム・・・18g
卵・・・18g
水・・・93g
無塩バター・・・10g

<作り方>HB使用
バター以外の材料をパンケースに入れ、生地作りコースで10分捏ねる
10分経ったらバターを入れ10分捏ねる
28度で乾燥しない様に発酵させる(約60分、2.5倍程度)
いったん生地を取り出し軽く丸めなおす(←パンチと言います)
軽く丸め直したら、また20分ほど発酵させます
生地が出来たら分割です(8分割)
分割した生地を軽く丸め直し20分ほど濡れ布巾を掛けベンチタイム
ベンチタイムの間に餡を丸めておきます
私は1個30gの餡を作りましたが、お好みで良いと思います
ベンチタイムが終われば餡を包み天板に並べます
天板に並べた生地を指で軽く押して平たくする(だいたい直径6cm程度)
軽く潰したら黒ゴマをお好みで付けます
成形が終われば二次発酵。だいたい38度80%で35分程度です
焼成ですが、私は今回 天板で生地を挟み「焼餅」みたいにしました
これは生地の上にクッキングペーパを乗せ、さらに天板を乗せ焼いています
この方法をするならオーブンの余熱時に上に乗せる天板も一緒にいれ
温めておくと綺麗に焼けます
焼成は200度のオーブンで12分程度です
天板を被せて焼くので焼け具合が見えないため焦がし過ぎに注意しましょう♪
・・・ってそれは、わたしか(^^;)

↓これが断面

天板が重すぎてパンがペチャンコになっちゃいました(苦笑
二回目の焼成で上に乗せる天板を軽いものにすれば上手くいきました
もうひとつの回避策としては天板に並べる生地を4個ではなく
5個にしてみたり、数を増やしても上手くいきますよ♪

2006/06/15(木)
光学式マウス
兄がもう要らないからと光学式マウスを私に手渡した
私がおかしいのか、はたまたアナログ人間だからなのか
どうもコノ「光学式」ってのが好きではない
マウスやキーボード、LAN
PCの周辺機器はキチンと有線じゃないと嫌なのだ

でもまぁ、使ってみた(使ったんかよ、って突っ込みはナシね)笑
仕事用のPCにあれやこれや挿すのは嫌なので
ネット閲覧用に使っているノートで使ってみた
意外にスムーズに動いているっぽいのでそのままクリック〜♪
なぁんて使っていたら、突如

 マウスポインタが何処かいっちゃうんですけど?

画面からポインタが消えウロウロと探す
2秒くらい何処いったか分かんなくて焦る
マウスを左右上下と動かし、やっと見つける始末・・・
やっぱマウスはボールやね(__;)
・・・てか、コレ壊れてんのか?!

2006/06/14(水)
アガーで梅ゼリー(レシピ)

ぷるるん梅のアガーゼリー

待ちに待った梅シロップ、なんとか昨晩出来たようなので 早速ゼリー♪
これが、こぉ〜れぇ〜がぁ〜作りたかったのよねぇ( ̄∇ ̄)v
梅ゼリーって後味がサッパリなんですねぇ〜♪
ちょっと気に入ったかも(^m^)

以下に記載したアガーの分量で作ると結構シッカリした歯ごたえなので
お好みで調整して貰うと良いと思います(^^)



<材料>小さなプリンカップ約4個分
クールアガー・・・10g
グラニュー糖・・・15g(甘さの調整はココで加減してください)
水・・・280g
梅シロップ・・・60g
梅リキュール・・・適量(無くてもOK)

<作り方>
乾いた鍋に砂糖とアガーを入れ、よく攪拌しておく
そこへ分量の水を少しづつ注ぎ入れる(ダマにならないように)
この鍋を火にかけ沸騰直前まで温め弱火にして3分ほど煮る
砂糖とアガーが溶けているのを確認し、火からおろす
少し荒熱がとれたら、分量の梅シロップを入れ掻き混ぜる
最後に梅リキュールを加えよく混ぜてください(入れなくてもOK)
適当なカップに出来た液を流し入れ、好みで刻んだ梅を入れる
後は冷蔵庫で冷やして出来上がりです

<ひとこと>
私個人の好みとして・・刻み梅は入れない方が良かった(^^;)
煮直してジャムにします

<覚書>
今までパールアガーを使っていたが、今回初めてクールアガーを使った
まだ、実験した訳ではないのでハッキリした事は分からないが
クールアガーの方が凝固力は強いようだ
パールアガーの感覚で分量を入れたら、鍋で煮ている間もかなりトロミがあった

2006/06/14(水)
梅シロップ(その4)
五日目・・・梅の占める範囲が少なくなってきた
六日目・・・五日目より更に梅がしぼんだ
「梅シロップ(その3)」にも五日目の画像をUPしているのですが
見比べ易いように画像を並べてみました

清潔なスプーン等で梅を取り出してみるとカチカチだった
そろそろ終了かしらぁ〜♪
ってことで、最後の仕上げ「煮沸消毒」
この作業はしてる方としてない方とあるみたいだけど、私は一応しました
鍋に水を張り蓋を開けた梅シロップの瓶をドボンと下2/3くらいまで浸ける
鍋を火に掛け徐々に湯温を上げ沸騰させる
そのまま5分くらい煮沸させ火傷をしないように瓶を取り出し蓋をして冷ます
あとは冷蔵庫で保管しながら使うと1ヶ月くらいは美味しく頂けるそうです


初めての梅シロップ
出来上がりを飲んでみたら、とてもさっぱりしていて美味しかったです♪
これでゼリーを作ったらいくつでも食べてしまいそう・・

2006/06/14(水)
パパになりたかった犬(ドラマ)
1984年に放送されていたドラマ「パパになりたかった犬
ヨサクという名のワンコ(犬種:マスティフ)と夢子って女の子が
繰り広げる号泣もののドラマ
私はこのドラマを見てワンコと暮らしたいと思ったのです

あれから22年かぁ・・私も歳とったわ
誰か見てました?このドラマ。

2006/06/12(月)
梅シロップ(その3)
四日目・・・結晶がなくなり、だいぶ梅に皺が出来てきた
五日目・・・梅の占める範囲が少なくなってきた
「梅シロップ(その2)」にも四日目の画像をUPしているのですが
見比べ易いように画像を並べてみました

だいぶ梅が皺々になってきた♪
あと少し、ほんとあともう少し梅が小さくなったら、もう良いかな?
あぁ〜早く梅ゼリーが作りたい!!
炭酸も買って来て梅スカッシュも飲みたいぃぃ〜!!
楽しみ、楽しみ♪♪

2006/06/12(月)
梅シロップ(その2)
三日目・・・底にまだ少し結晶が残っている
四日目・・・結晶がなくなり、だいぶ梅に皺が出来てきた

しかし一日目の時からは考えられないような梅汁だわ・・
そういえば昔、おばさんが梅干を漬けているのを見てたとき
「塩水に漬けてんの?」ってくらい樽に水が上がってきてたのを思い出した
それからすれば砂糖で漬けた梅は、塩で漬けた梅に比べると水分は少ない様な気がする

そんなことより・・コレ、どうなったら漬かってるのかしら。
もう使って良いの?かな?
ちょっと試しに飲んでみよぉ〜っと♪

2006/06/11(日)
おー!野菜(うす塩味)

兄は新しいもの好き(単にミーハー)で色々買うのが好きだ
(流行から一歩遅れてることがしばしば見受けられますが・・)
カカオ成分○%チョコの時も発売されてから3ケ月は経っていたであろうある日
「おっ、コレ知ってる?」等と言いながら自慢気に見せてきた(__;)
先日も「最近カラダの事思って黒酢飲んでんねん、流行ってんねやろ?」と・・・
い、い、いつの話よ(苦笑
そろそろ「ナタデココ知ってる?」なんて言われるんじゃないでしょうか・・・
そんな兄がまた変わったお菓子を買って来たのが「おー!野菜」
調べてみると発売日は3月らしい・・・
まぁ「いま流行ってんねやろ?」と言わなかったから良いか。
コレが結構美味しくてイケル!
普段薄味のごはんを食べている私には少し塩っぱかったけれど
野菜ですよー!!って感じの味がした

左からジャガイモ・いんげん・ゴボウ・にんじん
カラダに良いのかは知りませんが皆さんもいかがですかぁ〜?

注:大○食品のまわしもんではごじゃらんよ

2006/06/11(日)
オレンジシートで折込パン

オレンジのフラワーシートが手に入ったので折込パンにしました
以外にもスムーズに生地が伸び、とても折込易いフラワーシート
味は喉が痛くなるような甘さじゃなく、マーマレードより
ちょっと甘さ控えめって感じ
見た目シートにはオレンジの粒々が有るのですが
折り込んで焼いてしまうと何だか消えた?か?
でも、オレンジ好きの私は、とても気に入った!!
チョコシートと合わせて折り込んでみるとどうだろう?
美味しいかなぁ〜・・・・(←誰か試してぇ♪)

この時期、折り込むのがバターでなくても中々難しい・・・
生地がスグ温まってダレてしまうためである
私は人工大理石の作業台にビニール袋で包んだ冷凍アインスノンを乗せてます
1時間くらい放っておけば作業台はキンキンに冷えて作業がとても楽になる
夏場どうしても折り込み生地を作りたい方は「大理石」お勧めですよ(^^)b

↓オレンジ見えるかな?


2006/06/10(土)
夫婦ですけど?
主人と久しぶりに外食した
おのおの好きなものを食べ、これからの日本を熱く語った
・・ってのはどうでも良いんだけど

食事を終え 席をたち 主人に財布を渡しレジへ行った
主人は伝票をレジの店員に渡すと
「ご一緒ですか?」
と聞かれていた・・・

え?ええ??夫婦で割り勘してるとこってあるの?
いや、あったとしてもレジ前ではせんでしょ
それとも夫婦に見えませんでした?
いやいや不倫カップルに見えたとしたらどうだろう
もっと言わないか・・

私たち夫婦は、あの店員になんて思われたんだろう

2006/06/10(土)
梅シロップ(その1)
画像が大きいのでサムネイル表示です。画像をクリックすればデッカクなります。

販売数300kgというクオカの青梅
エコファーマーの取組みにとても熱心な天野農園さんで採れた青梅
こぉゆぅ出所がハッキリした食材って何だかとても安心です
平日の14時からネットでの販売が始まり、仕事そっちのけで参戦
サーバーが倒れる事件もありながら何とかGET!
後から知ったのですが、わずか10分で完売したそうです
先日その青梅が届き早速「梅シロップ」に♪
今まで梅酒は漬けたことがあったのですが「梅シロップ」は初めて・・
ので、いつも美味しそうなジャムを作っているmarukoちゃんにアレヤコレヤと聞きまくり挑戦
綺麗に梅を洗い水気をとり、なり口をとり、冷凍させる
冷凍するのは「浸透圧」とやらで梅のエキスが早く出て良いんだって♪
早くエキスを出して貰わないと発酵しちゃうからねぇ〜
二日目にして画像のような液体になってきた・・すごい。

marukoちゃんに毎日瓶を振ってね、と言われているので
ネットリとした中身をコロコロ転がしながら混ぜてます
振ることで二の腕が痩せる?!って情報もありますが定かではありません(笑

marukoちゃん有難うね♪続けてリポートしていきます(^^)

2006/06/09(金)
全粒粉角食パン1.5斤(レシピ)

↑全粒粉は焼きたての香りがとても良いです


↑トーストしてバターも乗せました

少し前「パンを自分で焼くようになってから食パンはトーストしなくなった」と言ったばかりですが
新しい全粒粉とバターが届いたので、どうしてもバターを乗せたトーストが食べたくなった(笑
ヤボ用がありいつもより作り出すのが2時間近く遅くなってしまったので
イースト量を普段の倍程入れ仕込みましたが思った程イースト臭くならなくて一安心
私が愛用しているイーストは「サフ」でイースト臭が少ないと言われています
そしてまだ使ったことがない「フェルミパン」のイースト
これもイースト臭が少ないらしいので今回cuocaで買ってみました
「サフ」を使いきってから試してみようと思ってるのでレポートはまたいつか・・・

↓以下レシピ↓
<材料>1.5斤 2100cc
強力粉・・・225g
全粒粉・・・55g
熱湯・・・55g
砂糖・・・17g
塩・・・5g
スキムミルク・・・6g
卵・・・28g
水・・・125g
イースト・・・5g
無塩バター・・・14g

<作り方>捏ねはHBです
小さなボールに全粒粉と熱湯を合わせ粉気がなくなるまで混ぜ、常温まで冷ます
上記全粒粉を含め、バター以外をパンケースに入れ15分捏ねます
15分経ったらバターを投入し、また15分捏ねます
合計30分捏ねますのでなるべく室温は低く、仕込み水は冷たくしておくと良いです
理想の捏ね上げ温度は28度です
捏ね上がったら40分発酵させ(28度)、軽くパンチを入れてまた30分発酵させます
一次発酵が終了したら三分割して20分のベンチタイム
丁寧に麺棒を使ってガスを抜きながら成形をし、型へいれます
38度80%で二次発酵させます
型より5mm程下まで発酵出来たら蓋をして150度に温めたオーブンで10分、180度に上げて20分焼く
私のオーブンは比較的高温なので電気オーブンを使っている方は、プラス10度くらい上げて焼くと
丁度良いかなと思います(^^)
焼きあがればスグに網にだし冷ましてくださいね♪

2006/06/09(金)
モンキーブレッド(再び)

↑ふわふわテカテカ

レシピはコチラ → 

脂肪も喜ぶ超高カロリーパン「モンキーブレッド」再びです
以前UPした(こちら)ものと少し生地を変えて作りました
あと、焼き時間や温度も変えたかな?
それから以前はクグロフ型の上からフタをして焼いたんだけれど、今回はフタ無し
そしたらビックリ、もう何十回と焼いてるこのパンだけど今までで最高の出来なんじゃなかろうか?
翌日も少し固くなったくらいで、ほんの少しレンジでチンすれば焼きたてみたいにふんわり♪
良かったら作ってみてください・・・ダイエット中でなければ(笑

2006/06/08(木)
簡単ティラミス(レシピ)

↑冷たくひやして召し上がれ♪

マスカルポーネが手に入ったら是非作って貰いたいティラミス♪
これって確か1990年頃大流行したんですよね・・・(__;)あれから16年かぁ(笑

ティラミスが流行したことにより一躍有名になったマスカルポーネですが
今ではちょっとしたスーパーなら手に入るように成ってきました
レシピは星の数ほど存在しますが、その殆どが泡立てて混ぜて冷やすだけという簡単なもの
材料さえあれば本当に簡単に作れちゃうので一度お試しあれ〜(^^)

↓以下レシピ↓
<材料>
マスカルポーネ・・・125g
卵・・・1個(なるべく新鮮なもの)
砂糖・・・大2
生クリーム・・・30g(なくてもOK)

ビスキュイ・・・適量(クラッカー、クッキー、カステラ、スポンジケーキ 何でもOK)
エスプレッソ・・・適量(濃いコーヒーでもOK)
リキュール・・・適量(カルーア、アーモンド、ラム 何でもOK)


<下準備>
エスプレッソを入れ冷ましておく
冷めたエスプレッソに適量のリキュールを入れておく
器にするカップ(グラタン皿の様なものでもOK)を用意しておく
生クリームを7分だてくらいで作っておく(砂糖は入れない)


<作り方>
 @卵を卵黄と卵白とに分け、それぞれボールに入れる

 A泡だて器で卵黄を白っぽくなるまで混ぜ、砂糖も入れて混ぜる

 B常温に戻し柔らかくしたマスカルポーネを入れ、卵黄とよく混ぜる
 (↑ココでダマが残ってると駄目なのでキッチリ混ぜておきます)

 C泡立てておいた生クリームを入れ混ぜます

 D卵白のボールに移り、卵白を固く泡立てます

 E先に作った卵黄とマスカルポーネの生地をメレンゲと混ぜ、泡を潰さないように軽く混ぜます

 F用意しておいた適当なカップにエスプレッソに浸したビスキュイを敷き詰めます

 G Eの生地をカップに半分位入れ、また浸したミスキュイを入れ死後に生地を入れ完了

 H後は冷蔵庫で冷やし、召し上がる時にココアを振り食卓へ・・・


ボールは3つ使いますが火を使わないので暑い夏には良いんじゃないかな?
あとマスカルポーネは通常250gで販売されてます
よってレシピ分量はそれの半分という意味で「125g」という中途半端な分量になってます
250gすべて使って作るのでしたら普通に倍で計算して作って貰えればOKです(^^)
そらから生卵がどうしても駄目、って思うならなくても良いと思います
その分、生クリームを増やし「フワフワ感」を補ってやると良いかな♪

2006/06/08(木)
ちょきんぎょ(バスマット)

うひひひひひひ・・・
またカッパラッテ来た( ̄∇ ̄)v(うそうそ、貰ったのよ)
大好き「ちょきんぎょ」シリーズ、今度はバスマット♪♪
普通のタオル地なんだけど ちゃ〜んと裏は滑り止加工が施されてあって中々の優れもの

てか、私ってこのシリーズ集めるの好きだけど生活に使えるものは使っちゃいます
流石に腕時計なんてのは付けて表歩かないけどぉ

2006/06/07(水)
ハード系食パン(レシピ)

↑粉の味が存分に楽しめます♪

いやぁ〜、暑い・・
こんな暑いのにオーブンぶん回せるかってんだいっ
ので、朝はHBで焼きたてパン〜♪♪
この時期ホントHBさまさまだわ、寝る前にスイッチポンで翌朝ほかほかパンだもんねぇ〜
こゆ生活を続けてきて私自身変わったことがある
食パンはトーストしてジャムやバターをたっぷり塗るってのが当たり前田のクラッカーだった私
今は何もなし、トーストだってしないようになった
パンて本当はこんなに「味」のするものだったんだなぁ〜と。
普段アタシは業務スーパーで売っている強力粉「148円/kg」という超安物を使っている
けれど袋パンより本当に美味しいと思ってます(いや、ホントの話)
って、事で超〜シンプル配合のHB食パン
捏ね時間にちょっとミソがあるレシピを以下にUPしました〜♪

↑乳製品や砂糖が少ない分、焼き色はあまり付きません

<材料>ナショナルHB 1斤分
強力粉・・250g
粉末モルト・・・1g(cuocaで売っているビタミン入のもの)
砂糖・・・5g
塩・・・5g
脱脂粉乳・・・5g
水・・・180g
ショートニング・・・5g
ドライイースト・・・2.5g

<作り方>ナショナルHB 予約タイマーでの方法
ドライイーストとショートニング以外をパンケースに入れ16分捏ねる
ショートニングを入れ16分で捏ね終わる様に調整し
あとはイースト投入口へイーストを入れ翌朝焼きあがるのを待つだけです♪

<HBの時間割>
私の使っている「SD-BT103」でしか記載出来ませんがご了承ください
HBの「食パンコース」予約タイマーは
捏ね20分→ねかし→イースト投入→捏ね→発酵→パンチ→発酵→パンチ→発酵→焼成
となっています
初めの「捏ね20分」で上記<作り方>にあるような「16分+16分=32分」も捏ねるのは不可能なので
私はこのようにしてます↓

 @イーストと油脂以外を普通の生地作りコースで12分捏ねる
 A12分経ったら電源を切り、スグに食パン予約タイマーを合わせスイッチON♪
 B4分捏ねたらショートニングを投入します

これでショートニング投入から16分後には捏ねが終了し「ねかし」に入ります
この時期はHB内の熱が上昇しますので捏ねている間はフタを開けたまま作業した方が良いです
捏ねが終わって初めてフタを閉め、イースト投入口へイーストを入れ明日の朝の焼き上がりまで放置
どうだろう?わかったかしら・・
説明下手でしゅいましぇん

2006/06/07(水)
砂糖のおはなし その1
料理をしていく上での材料のひとつ「砂糖」について
少し 掘り下げて話をしてみようと 思います


砂糖というのは主に「ショ糖」から出来ています
そして その「ショ糖」と言うのは、「ブドウ糖」「果糖」という
単体の物質が 結合したものです
一般的に知られている砂糖にどれくらいのショ糖が含まれているのか
表したのが ↓ これ。

 上白糖・・・・・・・ショ糖97.8〜98.00%、水分0.8 %
 グラニュー糖・・ショ糖99.9〜99.95%、水分0.02%
 白双糖・・・・・・・ショ糖99.9〜99.95%、水分0.01%
 (※農畜産業振興機構様より抜粋)

「ショ糖」が主成分である事が お分かり頂けるかと思います
そして「水分」
水分の含有量を見てみると、グラニュー糖や白双糖より
上白糖の方が多いのが ご覧頂けると思いますが
グラニュー糖に水を掛けても 上白糖には成りません
砂糖というのは原料(砂糖キビや砂糖大根)を圧搾し糖汁を搾り取り
それを加熱して結晶化させ遠心分離機に掛けて製造されている
ってのはご存知だと思うのですが(工程一部省略)
上白糖を製造する際、グラニュー糖との製造工程で大きく違うのが
「転化糖を付加する」という工程です
この転化糖というのはグラニュー糖に水や酒石酸 等を入れ加熱され
中和処理(ブドウ糖・果糖が各々単体で存在している状態)されて
出来ており、結晶化(ショ糖のように結合しない)しにくい性質を
持っています
この中和処理された「転化糖」は吸湿性に優れているため
転化糖を用いて作られた製品は保湿効果が出るのです

簡単ですが、上白糖・グラニュー糖・白双糖の違いが分かって
いただけたでしょうか(^^)
また機会をみて 黒糖・三温糖などをUPしてみようかと思います

2006/06/06(火)
水羊羹(失敗作)

↑ひんやり冷たい水羊羹はいかがですか?

失敗した・・(__;)
なんだか見た目は美味しそうなんだけどなぁ
まったく餡子の味がしないんです(笑

主人が羊羹を食べたいと言ったので粒餡しか無かったけれど寒天で作りました
何度か作ったことはあるんだけれど、いつも餡が多かったり甘すぎたりと中々思ったものが作れず・・
今回も色々レシピを変え作ったのだけれど、やっぱり失敗(泣
どうも餡の味がビシッと決まらないんだなぁ〜
以下にUPしたのは私の覚書です・・・とほほ。




餡子・・・200g
水・・・350g
トレハロース・・・30g
寒天・・・4g
塩・・・ひとつまみ

今度は一部黒砂糖を使ってみよう(黒蜜もいいかな?)
そして寒天ももう少し減らしてみよう
トレハロースは和菓子には合わないみたい
塩の種類も変えてみると違う味になるはず(←根拠ゼロ)
カットは短冊では無く、長いままの方が主人は好みらしい・・・

2006/06/06(火)
バターフレーキー

↑バター折込生地は限界の季節か?
以前購入した「カルピスバター低水分バター無塩」冷蔵庫に眠ったまんまだったので折込生地を作りました
・・・が、もう気温が高くなり過ぎてバターを織り込むのには限界の季節がやってきたのかな
かなり生地がゆるゆるになって作業が難航しました
普段折込作業をするときは大理石作業台を冷やしてやるのですが、それでもカナリ辛かったです
美味しい生地なので年中作ってたいパンなんだけど・・寂しいなぁ。

レシピは「e-ぱん工房」さんのを借りました(^^)


2006/06/06(火)
リベンジ!ホワイトロールスフレ(レシピ)

↑真っ白〜♪

レシピはコチラ → 

冷凍庫に卵白も溜まり、そろそろリベンジすっかな〜と思って作った「ホワイトロールスフレ」
以前UPしたものと随分違うのは、レシピを大幅に変えたため
しっとりを強調したくて今回加えたのが「転化糖(トリモリン)」
これを入れる事でシットリ感はUPしたけど、焼き目が付き易くなるので「水あめ」ですべきだった
他にも色々改良点はあるけれど、一応覚書としてレシピをUPしておこうと思います
冷凍庫に卵白がたくさん余っておられる方、一度いかがですか?(^^)

2006/06/04(日)
ヨーグルトムース(レシピ)

↑暑い日にはサッパリおやつに限るわ

昨日今日と少し涼しかった大阪ですが、それでもちょっと動くと汗ばみます
ヨーグルトのさっぱりした冷菓が食べたかったので、先日作った苺ジャムをアクセントにムースにしてみました
今回は撮影用にとセルクルで作りましたが、ボールごと冷蔵庫で冷やして食べる分だけ小皿に取り分け
お好みのソースを掛けて頂く方が楽かもね♪
意外に簡単なので食後のお口直しにいかがですか?(^^)

2006/06/03(土)
油っこくないイースト揚げドーナツ(レシピ)

↑ホワイトラインもバッチリです(^^)v

暑い日にはちょっとムツコイですが、オーブンを使わなくて済むドーナツを作りました
揚げ油の温度管理さえキッチリすれば油っぽくならないドーナツなので、お子さんのおやつにいかがですか?
ただ、揚げたては良いけれど 翌日にはどうしても油がまわるので、出来るだけその日に食べきった方が良いです

↓以下レシピ↓
<材料>HB使用
強力粉・・・140g
薄力粉・・・60g
砂糖・・・20g
塩・・・3g
スキムミルク・・・5g
ドライイースト・・・4g
ベーキングパウダー・・・2g
卵・・・20g
水・・・100g
ショートニング・・・15g(バターやマーガリンはNG)

<作り方>
HBのパンケースに材料全てを入れ13分くらい捏ねます
28度で50〜60分ほど一次発酵させます(約2.5倍くらいまで)
発酵した生地を台にとり、ひとつが約52g(7分割)で切り分け、丸めて20分ほどベンチタイム
ベンチタイムが終了したら次は成形です
成形はお好みで、どんな形でもOKですよ♪
画像みたいにタダ丸め直しただけでも良いですし、ネジっても良いかな(^^)
成形が終われば「乾ホイロ」で二次発酵させます
40度前後でなるべく乾燥させながら40分程度です
(乾ホイロとは通常二次発酵では湿度を80%ほど要求されますが湿度が50%をきるくらいに
乾燥させた場所で発酵させることを「乾ホイロ」と言います)
私の乾ホイロのやり方はオーブンに火を入れ1分程でOFFにします(ガスオーブンの場合)
庫内は適当に温度が上がり乾燥気味の状態になるので「乾ホイロ」にはとても良い環境だと思います
乾ホイロの時間を40分ほど要しますので、途中何度かオーブンに火を入れては消し
を、繰り返すと良いと思います
二次発酵が終了すれば、あとは揚げるだけ
揚げ油を180度(←コレ重要)にし、片面1分づつ揚げれば出来上がり♪
油はなるだけキレイな方が急激な温度変化が無くて良いです
何よりドーナツに匂い移りしないので、とても美味しく揚がります
油温度が低ければ油っぽい仕上がりになりますし、高すぎるとスグに焦げてしまって不味いです・・
美味しさの基準「ホワイトライン」が出るドーナツ作り、皆さんも一度試してみてはいかがですか?(^^)

2006/06/03(土)
ポンデケージョ(tomatoちゃん作)

↑大成功のポンデケージョ

先日とっても嬉しいお便りを頂いたので、ココで紹介させてくださいね♪
いつも欠かさずコメントをくれるtomatoちゃんが「ポンデケージョがやっと思い通りに膨らんだのぉ♪」
って感動の渦中メールをくれました(^^)
以前このパンをtomatoちゃんにプレゼントさせて貰ったことがあって
私は幸運にも失敗した事がなく何とも思ってなかったのですが
tomatoちゃんはどうしても上手く膨らまなく悪銭苦闘してらしたみたいなんです
何故膨らまないのか 一人でネットで調べたりショップに問い合わせをしてみたり・・・
自分で何とか工夫をして思い通り仕上がったこの嬉しい報告をいの一番に知らせてくれ
とってもとっても嬉しかったです
悩んでいることを知らなかった私ですが、メールを拝見しただけで涙が出る思い・・
失敗続きで得た成功ってのは本当に素敵だと思うし、羨ましいなって思います

−失敗は成功の元− とは良く言ったものだ
失敗の反対はあきらめ・・なのかもしれない

tomatoちゃん、嬉しい報告をどうもありがとう♪

2006/06/03(土)
コートドール ノア オレンジ

チョコレート大好きの私
中でもオランジェットが大好きなんですが、そこいらのスーパーじゃ売ってない
デパートの贈答品コーナーの一角にあれば良いところ・・・

っで、近所のラ○フ(笑)で見付けたチョコレートが上の画像の「コートドール ノア オレンジ」
コートドールのチョコは世界的にも有名ですよね(^^)

120年以上もの歴史をもつベルギー産のチョコレート
職人が理想の豆を追い求め出逢った場所がベルギーから遠く離れた西アフリカ「黄金海岸(コートドール)」
地名をブランド名に、そしてアフリカの象徴である純白の象をシンボルにした「コートドール」

チョコレート会社はたくさん有るけれど、最近のお気に入りはこの「コートドール」かな(^^)
っで、この「ノア オレンジ」ってのが私の好むビターなチョコにオレンジの風味、後味サッパリなチョコレート♪
もぉ〜はまってます(^^;)
オランジェットが好きな方ならきっと はまる。
一度ご賞味あれぇ〜♪♪
↓これが目印「象さんマーク」


2006/06/02(金)
ベーコンベーグル

↑ツヤピカ ベーグル

発酵時間が短くて済むベーグル、いつもより少し早起きすれば出来ちゃうかもね♪
レシピは以前UPした「プレーンベーグル」に油抜きしたベーコンを捏ね上り2分前に投入しただけです
あっ、黒コショウも少入れた方が美味しいかも♪
本当なら冬の寒い朝に、熱々のスープと一緒に食べると身体が温まって良いんだけどね(^^;)
私はわざわざ暑い日に作りました・・


昨日は消しゴム判子プレゼントにたくさんご応募頂き有難うございました
正直あんなにエントリーして頂けると思ってなかったので驚いてます(^^;)
再度申し上げますが「ホンマに雑でっせ」(笑

2006/06/02(金)
メイプルロール(逆仕込み法)

↑う○こパンでは有りまてん!(笑

久しぶりに菓子パンが食べたくなったのでメイプルシュガーを散らしたくるくるパンを作りました
生地は逆仕込み法の菓子パン生地、薄〜くカスタードを塗ってメイプルをパラパラ
あとはくるくる〜と巻いて適当にカット、銀カップに並べて焼けば天板も汚れない(^^)v
逆仕込み法はお菓子みたいなパン生地だから私のお気に入り♪
レシピは「e-ぱん工房」さんのをお借りしました、いつも有難うございますm(__)m


↑ふわっとしたのが分かるかな?(^^)


それから昨日UPしたオレンジのゼリーをエマといっしょ!のエマままさんが早速作ってくださいました♪ありがとうです(^^)
綺麗にオレンジをカットして器に挿し、売り物のように素敵でした
でも、それどしたの?!ってくらい大量に作り、しかも家族の誰も食べてくれなかった、ってのには笑った(爆
エマままさぁ〜ん、ダイエット中じゃなかったんですかぁ〜?(笑

2006/06/01(木)
inserted by FC2 system