黒糖食パン(レーズン&クルミ入り)


プレーンな食パンをエエ加減やめやんと
もう 誰もこのブログを見に来てくれないような気がしまして
【具】を入れてみました(笑

黒糖だけを使ったシンプルなパンにしよかとも思たんですが
上記(↑)の理由で レーズンとクルミを投入

レーズンは サルタナレーズンと巨峰のレーズン
あらかじめ レーズンの12%に相当する白ワインと混ぜ合わせレンチン
冷めてから 生地に混ぜ込みました。
クルミは お気に入りの「フランス産クルミ」
(※カットする場所が悪かったのか 写真には一切写っておらず・・・)
渋みが少ないので パン生地の味を邪魔しません。


レーズンを下処理しておいたお陰で、パンの老化が進みにくく
翌日も ふんわりしっとりと美味しく頂けました♪
(レーズンを下処理しないままパンに混ぜ込むと
レーズンがパン生地の水分を吸い取ってしまい パサパサした生地になりまふ)

さっ♪
明日は なんのパンを作ろっかなぁ〜♪
生イーストを大量買いしてしまったので 早く使わなくてはイケナイのれす(汗

2009/10/31(土) 21:28
サクちん


今日は サクちゃんの一周忌

早いような・・・ 遅いような・・・ 不思議な感覚




なんですけど・・



一周忌にカコツケテ集まり、女三人 食べて喋って笑って

サクちん お空で呆れてるやろね〜(笑



お友達から届いたお花が 部屋中に気持ち良い空気を運んできてくれます

サクちん、ぽけ〜っとした子やったけど(笑)

皆の中では 一番お花が似合う女の子やもんね(^m^)



なんやかんやで一年やけど、一日もサクちんの事忘れた事無かったわ〜

夢には一度も出てきてくれへんけどね(^^;

桜ん母ちゃん 今日もごちそうさ〜ん♪

メマ、写真 パクったよ〜 ありがとちゃ〜ん♪


2009/10/28(水) 21:41
栗とキャラメルの マフィン


日曜、明け方三時
花音による “布団入れろ攻撃” で 起こされた。

我が家のチビ二人は寒くなると だいたいこの時間に布団に入ってくる。
大きいほう(花音)は 鼻を使ってツンツンしてきて(これがまた冷たい)
『起きて。布団あけて。』と 人が起きるまで続ける。
小さいほう(稲穂)も同じく鼻を使うんですが、気付いて貰うのを待つのでは無く
力技でくる。
鼻と頭を使い、ラッセル車のごとく 掛け布団を ひっぺがす。
寒くて起きる→その隙に入る→ド真ん中で寝やがる→人間寝る場所ない
→三角座り状態で寝る→寝た気がしない

ここ数日、寝不足です。


そんな日曜日、三時から起きてネットしてたんですが
朝の9時くらいに たまらない睡魔がおそってきまして 昼まで寝ました。

昼から起きると 一日の始まりが遅い感じがして
お菓子とかパンを作る気にもならんのですが
夕飯まで何もすることもないし・・・っていうんで、主人リクのマフィンを作りました。

主人は 何も入れないプレーンなマフィンが良いと言っておったんですが
そればかりも つまらんので、栗の渋皮煮を入れたのも作りました@私用
んで 栗だけ っつーのもアレなんで そこらへんに転がってたミルクキャラメル
これを包丁で細かく切って投入
栗とキャラメルを合わせたお菓子って美味しいらしいんですが
渋皮煮とミルクキャラメルは 合えへんのかしら?
なんか味がぼやけて いまいち・・・いま【に】 くらいでした。残念。

はぁ・・ねむい・・・。



2009/10/26(月) 05:41
ごパン(もどき)


もう 食パン、エエってか。 まま、そー言わずに・・(^^;)



今日のは 【ご飯】と【パン】を合わせた という 【ごパン】
いつも遊びに行っているブロガーさんが考えられたレシピで
周りの方々も絶賛している ごパン(レシピはコチラ
※レシピ名が“ライス食パン”となってますが、現在は“ごパン”と呼ばれてまふ


たまたまお釜の中に 100g程度のご飯が残っていたのと
先日の「チョコブリオッシュ」で作った 湯種(強力粉をお湯で捏ねた生地)の失敗作
この2つが有ったので レシピを元に分量適当で作ってみました

よって 【ごパン もどき


食パン生地に 米粉を混ぜると もちもちした生地なる。というのを元に
このレシピを考えられたそうなので
どんなものを入れても もちもちになれば良いだろう・・・ということで(自己解釈)
たぶん 成功です。 うん たぶん。 きっとね。

  -----------------------------------------------

最近 食パンばかり続けて焼いている私ですが
先日 HBのお任せ食パンを作って食すときが有りました

したら、マズイ!

材料も捏ね方も全部同じなのに、HBで焼いて貰うと 美味しくない!!
この貧乏舌の私が気付いてしまうほどに マズイ!! びっくりです

この事で、最近 食パンがヤケに美味しいと感じていたのは
キャセロール1.5斤食パン型のお陰なんだと気付いた次第です。

ので、次回の買い物で キャセロールミニ食パン型×2個
買ってやろうかと 企んでます( ̄m ̄*

2009/10/25(日) 15:39
チョコブリオッシュ


いつもレシピをお借りしている「e-pan工房」さんの NEWレシピ
チョコブリオッシュを作りました

ココアを混ぜこんだ生地は 硬くてパサパサしている。 というイメージがあり
あまり好きでは無く ほとんど作った事は無かったんですが
レシピの中に「四日間は ソフトに食べれます」と記載してあり

こ、これは 美味しいかも知れない〜♪ と思って挑戦

結果、ほんとにフワフワで すっごく美味しいチョコパンが焼き上がりました



この生地を スポンジケーキを焼く18cmの丸型とかで焼くと
そのまま ホールケーキの土台に使えるかも と思えるくらい美味しかったです♪


※チョコチップが足らず レシピ記載の60gから →30gに変更

2009/10/24(土) 11:02
イギリスパン
もう 食パンの写真 見飽きちゃいましたよね・・ずいまぜん
なんだか ここんとこ、えらく食パン好きになってしまいまして
つか 美味しいんです。ほんと。自分で言うんもなんですが。

使う粉は 昔から変わらずなので
捏ね器のお陰?キャセロール型のお陰? なんでしょ?

・・・

・・・・・あ! 腕か! キック!! ヽ(  ̄∀ ̄)ノ┌┛Σ(ノ ・Д・)ノ




なんで【イギリスパン】という名称なのかは知りません
e-pan工房さんのレシピに そう書かれてあったのれす

ちなみに、後ろの方に アルミの食パン型が うっすらと写ってますが
この食パンは キャセロール食パン型で焼いてます(まぎらわしい)

いやね
アルミの食パン型(2斤)、購入していた事をスッカリ忘れてて(一年ほど)
というか、焼き入れ(購入時に最初に行う焼きの事)するのを忘れてて
使おうにも使えなくて、焼き入れするのを忘れないように出してた次第なんです。

んでもって、未だに焼きいれしてません(めんどーだも)


(↑)イギリスパン 内層

完成されたレシピは やっぱり違いますね
誰もが愛する 誰からも愛される内層
はぁ・・・美味しい。

ッンマイ レシピを公開してくださる事に感謝感謝。
つなちゃん(e-pan工房管理人さん)ありがとうございます!

2009/10/22(木) 07:29
揚げパン もしくは ドーナツ


揚げパン というのか、ドーナツというのか。
違いがよく分かんないですが
発酵させた生地を 油で揚げたパン。というのを作りました。@主人リク


油を極力吸わないように揚げたので、思いのほか軽い口当たり
そして 翌日も油っぽくなく ふんわり出来まひた。

ドーナツの手前に写っている赤いのは 先日アップしていたルバーブジャム
甘いドーナツに この酸っぱいジャムがスゴク合う!
お菓子作りにも十分使えそうだなぁ〜 って感じです。

そういえば、以前 フール・ドゥ・アッシュ(大阪のパン屋)で
デニッシュ生地に ルバーブとオレンジを乗せたパンを買ったなぁ・・・と
思い出しました(その時の写真はコチラ
私も作ってみよっかな(無理むり)


2009/10/21(水) 06:42
秋映(あきばえ)で アップルパイ


ネット通販で予約しておいたリンゴ
大好きな秋映(あきばえ)という品種が 届きました♪
(昨年同様 たちばな屋さんで購入)


【つがる】の甘さと 【千秋】の酸味 ふたつを合わせもつ【秋映】
そのまま食べても 勿論美味しいんですが
酸味を生かして、お菓子作りにも 重宝するリンゴでお気に入り♪


早速 アップルパイを作りました〜(^^)/

(↑)焼きたて熱々の湯気を写そうと必死になったけどダメダメな写真
部屋を暗くして よーく見ると、薄っすら見える・・気がする。


フィリングのリンゴに 黒い点々があるのは
以前購入して その存在をすっかり忘れていたバニラシュガーのビーンズ
冷蔵庫で眠っていたので救出
バニラシュガーは賛否両論ですが、我が家に届いたのは問題なく良い香りでした
強すぎず 弱すぎず、良い頃合い。
別で入れたシナモンとも 喧嘩することなく調和されてまひた。んまいっ!
(※パイ生地は 冷凍ものの市販品でっす)


【覚書】
リンゴ(正味)・・・278g
バニラシュガー・・・27g
ビートグラニュー糖・・・27g
白ワイン・・・大匙3
レモン汁・・・大匙1
シナモン・・・微量



2009/10/20(火) 03:23
ルバーブのジャム

(練り梅みたいですけど、ルバーブジャムです)

【ルバーブ】
あまり聞きなれない名前かな?

シベリア南部原産 タデ科ダイオウ属の多年草だそうで
女性には嬉しい “便秘が治る・スリムになる・ニキビもなくなる”
とか なんとか・・。
まぁ こればかり食べるのもどうかと思うので ほどほどに・・ですけど。

タデ科といえば お蕎麦(ソバ属)を思い出す方も おられると思うのですが
お刺身の“つま”に使われている 赤い小さな葉っぱみたいなの

(↑)これ

これって タデ(正式名:ヤナギタデ)なんですってね〜
今日初めて知りました。(あれ?常識?)
ちなみに【タデ食う虫も好き好き】って言葉のタデも、このヤナギタデの事だそうな。

・・・・・どうでも良いですね




今回 私が使った冷凍のルバーブ(↑)

砂糖(ビートグラニュー糖)を振り掛けちゃった後に撮ったので
なんだかザラザラした感じに写っちゃってますが
料理に使う「蕗(ふき)」みたいなものを ぶつ切りにした。と思っていただければ
分かりやすいかと。

ちなみに 購入した冷凍ルバーブは これ(↓)

RAVIFRUIT冷凍ルバーブ(ホール)1kg

フランス・ラビフリュイ社の製品
私がこれを選んだ理由は、赤く色付いたルバーブが沢山入っているから。
ネットで「ルバーブジャム」と検索すると たいがいの物が 緑色したジャム。
赤くなっているジャムは 3割くらいしか見かけませんでした。

んで、作るからには 赤くて可愛い色のジャムを作りたかったので
比較的 赤のルバーブが沢山入っていると言われてる
ここの製品のものを購入しました。



思ってたほど赤のルバーブが入ってなくて
出来上がったジャムは 練り梅みたく ちゅーと半端な赤
緑よりかは可愛いかと思うんだけど ちょっと悲しい


んで、肝心のお味の方なんですが
一言で言うと【酸っぱいジャム】です
目を瞑ってこれだけ食すと、青リンゴに杏(あんず)を合わせたような感じで
目を開けて 食パンと共に食すと、熟れきれていない苺で作ったジャムのよう
蕗(ふき)の様な面持ちからは 想像も出来ないくらいに美味しいです。
今回、ルバーブだけでジャムを作ってみたけれど
今度は ルバーブ+リンゴ(秋映)のジャムを作ってみよっかなぁ〜♪
注文しておいたリンゴが 届いたことやし(^m^)



【覚書】
ルバーブ・・・250g
ビートグラニュー等・・・87.5g(ルバーブに対し35%換算)※甘みOK
白ワイン・・・大匙1
レモン汁・・・大匙1



2009/10/19(月) 06:21
北海道の じゃが芋と南瓜
ルバーブジャムの記事の前に・・
美味しい贈物を頂いちゃいましたので ご紹介させてくらさい♪



鹿児島に住むお友達、セトちゃん からの贈物
北海道産の じゃが芋と南瓜〜♪

・・・鹿児島から 北海道のもの。
サラリと 書いちゃったけど、なんか スゲーね。


実は つい先日まで 北海道旅行を楽しんでこられたセトちゃん一家
旅の途中 「野中さん」という お友達の所を訪れたらしく
そのお宅で栽培されている このじゃが芋と南瓜を送って来てくれたんです

目を張るほどの 大きな大きなカボチャ(栗カボチャだって♪)
ゴロゴロゴロゴロと たーっくさんの大きなじゃが芋(キタアカリだって♪)

じゃが芋大好きな我が家(もちろん南瓜も大好き) もう小躍りしちゃいます

セトちゃん!
こーんなにも沢山 ありがとうね!
大事に美味しく頂きま〜〜す(^^)/

2009/10/18(日) 19:49
枝豆のパン


宣告通り(?) 枝豆パン 焼きまひた〜♪

パン生地に対して そうとうな量のお豆さんを入れたもんで
生地を丸めても丸めても 枝豆が飛び出すしまつで
そりゃもぉ えらい大変な成形^^; (欲張りすぎ)


(↑)全体図


ここいらで 『ん?』 って思われた方も居るかもかも。
確かこの枝豆は 黒ずんでいたはず
なのに 鮮やかな緑が見える・・・

ですよね、はい。


実は
黒い薄皮部分を 綺麗サッパリ剥いたのを パン生地に投入したのです

初め、そのまま(薄皮付いたまんま)生地に練りこむと
練りこんでる間に 薄皮が勝手に剥け 生地に混合し
見た目が悪くなっちゃうなぁ・・・と思って(実際 やってへんから知らんけど)
何も考えず 薄皮を剥いていたんです。

で、パンに使う分の薄皮を剥き終えたあと 薄皮付きのと味比べをしたら
なんと 薄皮付きのが美味かった・・・という結果に。
あとのまつり。

ちょっと 気分的に凹みましたが
元が美味しい枝豆なので、なんとか立ち直り 今の私があります。(うはは)

というわけですが、初めての枝豆パンは と〜っても美味しく焼きあがりました!
次に作るときは もうちょっと塩味を効かせたパン生地にしたいな。と思います。

ので

どうぞ、来年も またお願い申し上げ候 ボンゴ家様<(__)>


(※今回の生地は e-pan工房さんのバターロール生地です)

(↑)平行して仕込んでいた ふつーのバターロール
二次発酵が甘く、焼成中に破裂しました〜。
けど、炊き上がったばかりのルバーブジャムと共に食べたら
めーちゃくちゃ 美味かった〜〜〜。

ルバーブジャムのお話は また別の記事で〜♪

2009/10/18(日) 05:23
黒豆の枝豆
昨年にも頂いた「黒豆の枝豆」

この時期だからこその この枝豆、すげー ッンマイっす♪

またまた ボンゴままさん家より頂きました(^^)/ あざ〜っす!


(↑)画像、実は去年の使いまわし^^;


見た感じ、よく夏場に見る枝豆と変わらない感じでしょ?
それがね 湯掻いて脱皮さすと・・・(↓) ※この画像は今年撮った


お豆さんが ちょっと黒ずんでるの 分かるかな?(^^*
その黒い薄皮を剥くと・・ よく見る 綺麗な緑色のお豆さんが出てきます。
でも、この黒豆は 薄皮部分を食べないとダメです
ここに美味しい味が 濃縮されてるんですよね〜(たぶん)


だって、薄皮付いたのと 薄皮剥いたのを食べ比べると
だんぜん 薄皮付きのが美味しいんだも〜ん。



というわけで、今回頂いた枝豆
たーくさんあったので 少し拝借してパンに使ってみました。
そのお話は また別の記事で〜♪


ボンゴままさん!
いーーっつも美味しいものを 有難うございます!
パンに使おうと お豆さんを房から出している時、ちょっと一個 ちょっと一個
・・・と味見をしたら やっぱり止まりませんでしたぁ〜
これを庭に蒔いたら 収穫出来ひんかなぁ・・・と思ったりして。

2009/10/17(土) 11:07
ライ麦フレークの山食

ライフレークをたっぷり入れた食パン


先日、お友達に送らせて頂いたあと 自分も食べたくなって 又焼いた
このプチプチが好きなんです 私(^m^)

最近 食パンばかり焼いているのは

(↑)コレ

このジャムに ちょっと はまってしまったから。
マンダリンオレンジ というオレンジを使ったジャムで
マーマレードほど苦くなく、みかんのジャムほど甘くない
ちょうど良い頃合いの甘さで、たまに歯に当たる皮が ッンマイ!

こゆジャムは ヨーグルトに入れて食べると、あっという間に無くなってしまうんですが
食パンに塗って食べると ちびちび食べれる(貧乏性)
あぁ・・・思い出しただけで またヨダレが出ちゃう。



あ! ジャムで思い出した!
ルバーブのジャムを作ろうと 冷凍のルバーブを買っておいたんだった!
すっかり忘れていた・・。
今度の土日は ルバーブジャムでも作ろっかなぁ〜♪

2009/10/16(金) 07:39
ぶうロール


○○教室とか なんちゃらスクールとかってのに参加するの
あんま得意じゃない私なんですが
それでも 一度行ってみたいな。と思ってしまう
外野ででも見ててたいな。と思ってしまう教室

お菓子教室 ぶうさん(shushu)の教室

なんつーか、堅苦しくないというのか 楽しそうに見えるというのか
色んなとこに お菓子作りのヒントが落ちてそうで
それを 自分なりに拾い集めてみたくなる教室・・・だからかな(^^*
(でも、兵庫の明石は さすがに遠い・・・汗)

そんなぶうさんがアップしてくれてるレシピをお借りして
(↑)写真の「ぶうロール」を 作ってみました

初めて作る人も ちょっと作りなれてきた人も、必ず割れてしまうというレシピ(笑
もう こういうのが私にはツボでして
『おしっ!私は割らないで巻くぞっ!』って 思って挑戦したんですが
もれなく バッキバキ に割れました(爆

割れました・・・が!

今まで焼いてきたロール生地の中で、大げさじゃ無く いっっっちばん美味しい!
冷蔵庫で寝かして 二日目が最高でした!!

このロール生地をこよなく愛し 何度も何度も挑戦してる人も居てはるんですが
食べてみて、何度も挑戦するその意味が良く分かりました。
これ 私も、絶対割れずに巻き終えたい!!


・・・と思った 本日、皆さま いかがお過ごしでしょうか。
今日も一日 元気に頑張りましょー。

2009/10/15(木) 05:33
生クリーム食パン


ツインバードのHBの性能を調べるべく、最初に焼いた 生クリーム食パン



見事 全部 食い尽くしてしまい、結局 写真を撮れずじまい。
けれど、あまりに美味しかったので(自分言う) また仕込んじゃいまひた(^m^)
それが(↑)上の写真です


いや ほんと ビックリ。
もう マジで美味いです。
あたし天才なんじゃないかと思います。ほんとに。(蹴)


目の詰まり具合が ちょー私ごのみ。
スライスしてトーストすると、耳なのか カットした面なのか分からないほど
サクサクと 耳まで美味しく柔らかく頂けます。

ここ数年焼いてきたパンで、かなりのHITかもかも( ̄m ̄*

2009/10/14(水) 05:23
焼きまくった日曜日
お友達に食べて貰おうと パンと御菓子を沢山焼いていた日曜日
久しぶりの大量生産で とっても楽しかった〜♪
無理矢理試食をお願いしたkaimamaさん、ごめんね&ありがとー!

では、自分の覚書として 作ったものをアップしてみようかと思いまふ。


クリームチーズとホワイトチョコのタルト

何度か作ったことのあるタルトだけれど、新しく「底取タルト型長方形」
というのを購入したので 使ってみたくて作りました(^m^)
丸い形のタルト型とはまた違ってスマート感がある印象♪ これ良いかも〜♪
丸型よりも 使用頻度が増えそうです
容量は 18cm丸型のタルトと ほぼ同じのようです。
(※砂糖は ビートグラニュー糖使用)



サクリスタン@大量

コンチェルトを用いてのデニッシュ生地
やっぱり コンチェルトは伸びが良い! バター折込もすんなり出来ました♪
ただ、風味にパンチがなく グリストミルを数%混ぜるべきだったかな・・・
ちょっと心残りな出来でした(でも 送りつけてます 笑)
バターは 北海道低水分バター
やっと普通に手に入るようになった このバター
失敗なくサクサクのデニッシュに出来る 私のつおい味方です(^m^)



いちごシートを使った ぐるぐるパン


メイプルシートを使った ねじりパン

お友達に召し上がって頂くパンを焼く時に、殆どと言って良いほど
この「シート」を使った折込パンを焼きます
それはナゼか・・・
この折込パンは 生地を冷蔵庫で発酵させるため ゆっくり発酵します
そして冷蔵庫から取り出したら スグに成形に取り掛かれるため
他のパン生地の「捏ね・発酵・成形・ホイロ」のタイミングを見ながら取り掛かれる
という、とても時間的に都合の良いパンだからです(^^;)
そして なんとなく出来上がりの見た目も 上手っぽいかな・・・と(笑



ライ麦を使った山食

ライフレークというのをお水で戻して生地に混ぜこんだ食パンです
(メル子ママが好きそう 笑)
キャセロール1.5斤型で焼いたサイズなので 結構大きく
使った粉は 400g
ツインバード2斤HBの 腕の見せ所(^m^)
想像してたよりも馬力のある回転を見せつけてくれたツインバードでした♪



エダムチーズの ねじりパン

時間に少し余裕があったので、もうひとつパン生地を仕込んだのが(↑)コレ
e-pan工房さんのレシピ「バターロール生地」をお借りしました
もう何度も仕込んだことのある生地で、私の好きなパンでもあります。
翌日もふんわり感を残すため 生イースト使用
子供から大人まで 誰もが好いてくれるパンじゃないかなぁ〜♪



と いうわけで、今回の贈物は こんな感じです。
久しぶりの複数焼きは ほんと楽しかった(*^^*)
kaimamaさん ありがとね♪


2009/10/13(火) 07:34
ベルトタイプのレザーカラー


久しぶりに 皮革の首輪をアップ


横浜に住むお友達 kaimamaさん家へのプレゼント♪
オーストラリアンシェパードの女の子 カイラスちゃんとラリマーちゃん
そして 日本猫の風(ふう)君の首輪

以前、ハーフチョークタイプのを作らせて頂いたのですが
今度は ベルトタイプ希望〜♪ ということで、こんな感じの仕上がりに(^^)

過去に一度 ベルトタイプのを作らせて貰った時のと同じ方法にしてみました
どうやら この形で落ち着きそうです♪
三本も一度に作らせて貰うことが出来たので 良い勉強にもなりました


首輪のほかに パンと御菓子を一緒に送らせて頂きました(無理矢理)
楽しみながら作ったパンや御菓子の画像は また別の記事で〜。

2009/10/12(月) 15:23
モカ味のメレンゲ菓子


コチラのレシピを参考に作ってみたメレンゲ菓子です

レシピではエスプレッソを用いて作るようになっているんですが
我が家にそんな洒落たもんは無いので、濃いコーヒ(インスタント)で代用

甘いばかりのメレンゲ菓子も、コーヒーのお陰で 凄い勢いで食べてしまう
とっても危険な御菓子(^^;)

冷凍庫を占領しつつある卵白消費に もってこいのレシピでした
レシピ提供 ありがとうございました!

2009/10/11(日) 15:58
ツインバード【生地作りコース】
先日購入したツインバード(PY-D432W)の機能を確かめるべく
まずは 【生地作りコース】というのを使ってみました

取扱説明書には

 捏ね → ねかし → 捏ね → ねかし → 捏ね → 発酵

と記載されているだけで “どの工程に何分”という細かな事は書かれておらず
とりあえず 生地を入れて回してみることに・・・

すると(↓)こんな結果に・・


※捏ね・・・羽が回っている状態  ねかし・・・羽が止まっている状態

ナショナルのHBを使っている人には 驚きの結果かも知れません
なんせ、捏ねと捏ねの間に 10分や20分の寝かし という工程が入るんですもの。

この工程を 使いやすいととるか使い難いととるかは人それぞれで
仕込む生地によって 向き不向きは有ると思います

ちなみに この工程で“生クリーム食パン”の生地を仕込んでみたのですが
最後に 発酵をプラス(※1)するだけで、とても良い状態の生地が出来上がりました
仕込む生地によって 【生地作りコース】も 十分使える機能だな。と思いました。
(※1・・コース終了後、発酵独立コースで追加)


以上、生地作りコースの感想でした(^^)

焼きあがった生クリーム食パン、明日まで残ってたらカメラに収めます(^^;)
ハイエナのように 狙われているので写せるか不安ですが@犬ども

2009/10/10(土) 20:07
ツインバードのホームベーカリー
(バックが汚らしくって ずみまでん)


TWINBIRD(ツインバード)のホームベーカリー「PY-D432W」を購入しました(^^)
1斤〜2斤まで焼ける大きさです


今まで使っていたHBは ナショナルの「SD-BT103」
壊れた訳ではないんだけれど、1斤までしか焼けないサイズだったので
沢山の生地を捏ねるには限界を感じ 今回買い増しいたしました。



(↑)並べてみると こんな感じ

高さは ナショナルの方が少し嵩高い、横幅は ナショナルの倍くらいかな?

粉で言うと
ナショナルは 250gまでの粉を捏ねれるが
ツインバードは 500gまでの粉が捏ねれます

ちょっと前に購入していた「キャセロール1.5斤食パン型」
この型で何度か食パンを焼いてきたんですが
『もうちょっと生地量を増やしたいーーー』と思うものの、ナショでは限界でしたが
ツインバードなら きっと良い仕事をしてくれると思います

まだ チョロッっとしか取扱説明書を読んでいないけれど
捏ね・発酵・焼成 を 各々独立で設定出来るらしいので
なかなか使えるHBじゃないかなぁ〜・・ と 喜んでます(^m^)
なにより 安さが嬉しくて飛びついたんですけどね(笑


殆ど 【捏ね機&発酵器】 として使う予定のツインバード
ゆっくりと 使い心地なんかも記事に出来たらな♪ と思ってまふ。

2009/10/06(火) 06:36
いびつな栗パン


【栗パン】で 画像検索すると
なんとも可愛い栗の形をしたパンの画像が沢山あがってくる。

それを作りたくて 昨日、久しぶりに菓子パン生地を仕込み頑張った

のに・・

なんだ この、なんなのか分からない形のパンは(笑


しかも、白のけしの実を 切らしてしまっていたため
白ゴマでごまかしたら 中途半端だし

黒けしの実で化粧をしたら なんだか “蟻に襲われたパン”みたくなった(笑

味は良かったんだけどなぁ〜(自分で言う)


渋皮煮の栗に あんこを巻いて 菓子パン生地で包みました

美味しい秋 頂きましたぁ〜(^^)/

2009/10/04(日) 12:37
渋皮煮 かんせ〜い(^^)/

おとついから作り始めた 栗の渋皮煮、完成しましたぁ〜♪

中まで良い感じに柔らかく 甘みも適度、嬉しい〜〜〜♪


・・・が

最後に入れた香り付けのブランデーを ドバドバッっと入れてしまい
ちょびっと酒臭い栗になってしまった(^^;)

まぁ【保存のため】と思えば なんとか誤魔化せる?かな?(苦笑


つか
あまりに粒が大きいため 用意していた瓶だけでは 全然入りきらない(汗
割と大きめのジャム瓶なのに 3粒しか入らないって、どゆこと(^^;)
どうにもならない分は ひとつずつラップに包んで冷凍すっかな・・。

2009/10/03(土) 09:38
栗の渋皮煮 はじめました


ネット通販で予約しておいた栗が 届きました♪
(購入したお店は コチラ

銀寄(ぎんよせ)という品種で、粒がとーっても大きな栗
渋皮煮にするなら 粒が大きい方が色々楽ですからねぇ〜(^m^)

・・ということで、虫が付いてしまう前に 早速取り掛かります!

(↑)まずは一晩 お水に漬けておき、鬼皮部分を柔らかくしておきます(2kg仕込み)


今回 すっごくラッキーだったのは、私好みの形の栗ばかりが入っていたこと。
栗って いがの中に三個入ってるじゃないですか。
(↓)こんな風に・・

両端にある栗は 片面がまぁるくなった形をしていて
真ん中にある栗は 両面共 平べったい形をしてて
天津甘栗に この平べったいのが入ってたら 剥きにくくって仕方がない。みたいなね。

個人的に 真ん中にある栗の形って 好きじゃないんですよ。味はともかく。

で。今回購入したお店では 嬉しいことに、両端のばかりが入っていたのです♪
(あ、一個だけ 真ん中部分のが入ってたかな。)
そして 虫食いも一個だけ。
2kgの栗を購入して 一個だけ。 素晴らしい〜( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!


というわけで、一時間かけて 鬼皮 頑張って剥きました。
んで、お鍋に お水と重曹を入れ 栗を投入 → 火にかけます

(↑)沸騰するちょっと前の画像

渋皮煮は グラグラと栗が踊るまで火を強めて煮るのはNGなので
いつ “グラッ” としてしまうのかドキドキしながら撮影してました(笑

沸騰したら スグに弱火にし、湯気がユラユラと立つ程度を保ち
途中 アクを適当に取りながら 15分茹でました
(小さい栗なら 7分くらい、大きな栗なら15分くらい)

水を入れ替えて 弱い流水にあてながら栗を綺麗に掃除して
また 重曹を入れた水で煮、15分ほど煮たら 流水で掃除をします。
これを何度か繰り返し 栗の渋肌が綺麗になるまで続けます(だいたい3〜4回)


(↑)これは 二回目?だったかな?

最後の回は 重曹を入れていないお水で煮るようにします。
(気持ち 重曹を抜く感じ?かしら?)

ここでひとつ 栗を食べてみましょう。
中まで柔らかくなっていたら 次の工程へ・・
まだちょっと芯があるようなら ゴクゴク弱火で煮続けます。


(↑)お鍋の中の水が澄むまで、水を流し入れ続けます

栗が柔らかくなったのを確認したら、上の写真のように 水を注ぎます
栗に直接 流水があたると 渋皮が破けてしまうので注意。
う〜〜〜んと お鍋の中の水が綺麗になったら 下処理は終了。

あとは 砂糖水を作って → 栗を投入して → ひと煮立ちさせ → 一晩放置
翌日、砂糖を足して → ひと煮たち → 一晩放置
上記をもう一度繰り返し 終了〜〜〜♪

砂糖は 使う量を一度に入れてしまうと冷めた時に実がキュッとしまってしまうので
徐々に濃度を上げて作るのがコツだそうです。
早く仕上てしまいたいのを グッと我慢して、のんびり作りましょ〜。



・・というわけで、ただいま我が家の渋皮煮は 一回目の砂糖投入状態で放置
出来上がりは 二日後でっす♪

楽しみ楽しみ(^m^)

2009/10/01(木) 18:18
inserted by FC2 system